
聴力検査(純音聴力検査・語音聴力検査)を受けました。
入院前・入院中・退院後と何度か受けたのが、この聴力検査です。 聴力検査は大きく分けて2種類受けました。 1つは、純音聴力検査と言われ...
度重なる中耳炎から鼓膜穿孔 難聴もあり、鼓室形成術を受けました。
入院前・入院中・退院後と何度か受けたのが、この聴力検査です。 聴力検査は大きく分けて2種類受けました。 1つは、純音聴力検査と言われ...
長かったような、短かったような、入院10日目。 無事退院しました。 朝、いつものように診察がありましたが、特に問題もなくすぐに終わりま...
退院前日。 朝の診察も無事終わり、問題ないとのことで、翌日の退院となりました。 耳の中の綿球も、全部とった状態です。 聞こえのほう...
手術後6日目。 朝の診察で、はじめて耳内の処置が行われました。 いままで、全く耳内は処置されていません。 「中は、どうなっているんだろ...
ページタイトルが、時間は流れ・・・。となりましたが、この3日間は、特に変わったこともなく、 朝-起床 8:00~朝食 普通食 8:30...
特に問題もなく、入院4日目を迎えました。 この時期は、朝と夕方の点滴、定期的に検温・血圧測定が主な一日です。 朝の朝食がすんで、診察...
手術の晩は、特に傷みもなく、歩いてもふらつきもなく、食事もとれました。 そして翌日。 朝食は、おかゆのごはんと、練り物のおかず、...
入院1週間前に、手術が可能かについての検査をいろいろ受ける為に、通院しました。 検査内容は、 ・血液尿検査 ・胸部レントゲン ・...
私の手術時間は、朝9時~でした。 朝食はとらず、簡単な先生の診察がありました。診察と言っても 先生「今日、手術ですよね。よろしく...
手術の前日に入院しました。 外来に行き、診察後、別室にて、手術をしてくださる先生から、手術の細かい説明を聞きました。 鼓膜の形成...
病院選びは信頼できる病院を 私の場合、かかりつけの耳鼻科の先生の紹介もあり、また「鼓室形成術」での実績も県内トップクラスの病院でしたの...
パッチテストで確認すると・・・ 前回、近所のかかりつけの耳鼻科の先生に聞いた話で、実際、手術を受ける場合、「鼓膜形成術」と「鼓室形成術」と...
聞こえにくいことからくるストレス いままで書いたような調子で、月日が過ぎていきます。 そして、年に2~3回、中耳炎になることが続...
中耳炎の頻度が多くなりました 初めての手術・失敗が16才の時でした。 高校生であったことから、夏の体育の授業でプールがあるときは...