退院後、1か月間は、相変わらず、耳の中がボーとしたり、耳の周りを触るとジンジンしたり、触っても自分の耳ではない感じが続きました。
しかし、だんだんこうした感じが弱くなっていっているのは実感しました。
というより、この感じに慣れてきたといった方がいいのかもしれません。
前回、自分でなんちゃって聴力検査をして、聞こえが良くなっている感じがしていましたが、10日ぐらいたって、イヤホンを装着してみました。
すると・・・左右同じぐらいに聞こえました。
「やっぱり、以前より全然聞こえる。」
これまでにも、聞こえに関していろいろ気づきがありました。
いつも、自分が見ているときのテレビのボリュームだと大きすぎる。(家族が、いつも音が大きい。と言っていました。)
車を運転していると、右側のスピーカーからの音もよく聞こえる。
また、人と話していても、以前より、聞き返さなくなったと思いました。
耳の閉塞感や、気圧のせいなのか、新幹線に乗っているときに時々耳がボーとする感じ。は、よくありますが、耳抜きをしたり、耳に指をさし、少し動かすと直ったり・・・という感じで、安定感?は、まだありませんでした。
耳の裏の切開したところは、触れば少し違和感はありますが、鏡で見ても、きれいになっていってるのがわかりました。
退院1か月で、診察の為、通院しました。
先生に、「まだ、耳の中が安定していないというか、ボーとしたり、閉塞感がけっこうあるのですが・・・」と伝えましたが、「慣れるまでには、時間がかかりますんで・・・。耳の中はきれいになっていますよ。問題ないです。」と言われ、耳の中の写真も見せていただきましたが、きれいな状態でした。
耳の手術を受けた場合、入院時というより、退院してからが長い。 長い目で経過を観察していくものだと実感しました。
しかし、今まで、定期的になっていた中耳炎による耳漏(耳だれ)もなくなると思うと、のんびり待つこともできます。
全く耳の周りの感覚が戻るのも、1年ぐらいかかるのかな?と思っています。
1か月目の診察が済むと、次は3か月後、半年後というように、間隔をあけて通院するそうです。