退院後3か月経過 

1か月目に受診してから、2カ月が経過して、3カ月検診に行きました。
この2カ月間の変化と言えば、耳のまわりが、以前は触ったり、押したりすると耳の中がボーとする感じがありましたが、だんだんなくなっていきました。
自分の耳という感じが戻ってきたようでした。(耳の裏(切開部分)は、まだ押すとしびれがある感じです。

聴力も、1カ月目と同じで、回復しているのが実感できているままです。

そして3カ月検診に。
病院に着き、受付を済ませ、待合室に座るとすぐに呼ばれました。

「えっ?早っ!」と思い、入っていくと、看護師の方から「先に聴力検査をしますね」と言われました。

私の場合、自宅から病院までが遠く、1時間以上かけて車で通院しています。

そのため、普段はさほど気にすることがなくなってはいましたが、正直、到着時は耳が「耳鳴り」のような感じがまだあり、すぐの聴力検査は「大丈夫かな?」という気持ちになります。

聴力検査がはじまり、検査の音か、自身の耳鳴りの音なのか区別がつかず、ボタンを押すのを躊躇し、おそくなることも。

思わず、「今病院着いたばかりで、少し耳鳴りかボーとしている感じなのですが・・・どんな感じですか?」と聞いてしまいました。

すると看護師さんは、「聞こえていますよ。」と言われ、安心しました。

その後、先生の診察がありましたが、「順調ですね。耳の中もきれいになっていますね。聞こえも、手術前よりだいぶん良くなっていますよ。」と言われました。

たしかに、イヤホンをつけると、手術した右耳も以前よりよく聞こえ、むしろ、左耳より聞こえているような気がするときもあります。

しかし、雨の日には、気圧のせいなのか、普段より閉塞感を感じることもあります。

まだしばらくこんな感じが続くんだろうな~と思いつつ、病院を後にしました。