病院の待合室等に雑誌の切り抜きだったり、ポスターや、レポートなどが貼ってあるのを見かけると思います。
その中に、下記のポスターが貼ってあるのを見たことがあります。
私自身、その場で、じっくり見ることはありませんでした。見た記憶があるぐらいでした。
知ってる。って人もいると思いますが、これは「本(雑誌)」のポスターです。(でした。)
というのも、私がこのポスターの内容をしったのが、手術後、3カ月以上たって、近くの書店で偶然みかけたからです。
「あれ?病院にこの本のポスター貼ってあったな!」
手術も済んだあとだったのですが、内容が気になり、パラッと立ち読み・・・
そこには、耳鼻科や内科・眼科などなど多くの各科別に分かれてランキングが載っています。
都道府県別や手術の種類別など、細かく載っています。
ちなみに私の住んでいる○○県の 「鼓室形成術ランキング」もでています。
私の場合、近所の耳鼻科の先生の紹介で県内で一番手術の実績が多い病院ということで紹介していただいたので、本のランキングも1位ででていました。
こちらの本は、アマゾンでも売っていますし、大きな書店にも並んでいると思います。価格は780円
病院選びは、ネットでもできますが、ネット検索では、なかなか自身が探しているサイトにヒットしない場合があります。
また、やっと見つけても、術数ランキングが何年の資料(ランキング)なのか分からないサイトもあります。
この何年のランキングかは非常に重要だと思います。
また、病院選びで、知人の話や、近所の評判(たとえば「耳鼻科だったら、○○病院に、いい先生がおられるみたいよ」)といった話もよく聞きます。しかし、その先生が、今もおられるかは別です。
上記のような本である程度病院を調べて、今度はその各病院のサイトで調べるとより詳しく正確にわかると思います。
私自身が、病院選びにすごくこだわっているみたいですが、私が30年近く前に「鼓室形成術」をうけたけど、うまく鼓膜が塞がらなかった経験があることをサイトで書いています。
しかし、当時のこの病院がよくなかったかと言うとそうではありません。
当時、この病院は「耳鼻科」では有名な病院だったからです。
(塞がらなかった原因は、当時の医療技術がいまほどではなかったのではないかと思っています。)
しかし、その反面、仕事も休み、入院・手術する以上、うまくいってほしい気持ちと、仮にうまくいかなくても、後悔したくないという気持ちは必ずしも、手術を考える人は出てくると思います。
いろいろ詳しくでていますので、一度こちらの本も目を通されてみるといいと思います。