特に問題もなく、入院4日目を迎えました。
この時期は、朝と夕方の点滴、定期的に検温・血圧測定が主な一日です。
朝の朝食がすんで、診察に・・・。
すると、先生から、「今日から、頭の包帯を取ります。」と。
やったー!
頭の包帯を巻いたまま、鏡を見ると、あー手術したんだー。という実感は味わっていましたが、時間がたつと、少し歩いただけで、包帯を巻いている額が、少し汗ばんだり、頭がかゆいところがあっても、包帯の上から掻けなかったりで、包帯が取れるというのはうれしいものでした。
包帯がとれると、スッキリそのものでした。
頭からかぶるTシャツの着替えも、楽になります。
入院時に、頭に包帯を巻くので、その間は、服装は、前開きの衣類(パジャマ)等が、着替える時、簡単でいいですよ。と言われていました。
そのため、普段着ないパジャマを用意し、着ていましたが、パジャマを着たまま、売店に行くのも少し恥ずかしく・・・。
(売店は、日中、外来をとおっていく場所にあるため、多くの外来患者がおられます。その中を、上下パジャマで歩くのが、少し抵抗ありました。)
しかし、包帯がとれたことで、Tシャツに、7分丈の短パンで過ごしました。
(今思えば、他の入院患者の人も、上下パジャマという人は少なかったように思います。)
売店にも、堂々と行けました。笑
肝心の耳の状態ですが、包帯が取れたことで、実際、自分の耳をさわれます。
(治療は、耳の穴は、テープで簡単にふさいでいる状態です。中は、まだ先生も、全く触っていません。)
この日の診察は、耳裏の切開した場所が、大丈夫か、ちゃんと縫合できているかという確認が主だと思います。
耳の周りを触ってみましたが、ぼやけてる感じ・しびれる感じ・自分の耳じゃない感じといったところです。
まあ、切開しているから、こんな感じだろうなと。
先生も、切開した場所も、きれいですよ。と言われていて安心しました。
この日も、首から下のシャワーには入れましたが、包帯を巻いている期間は、なかなか顔を石鹸で洗えません。
包帯がとれた今日、出来る範囲で顔洗いに挑戦しました。
シャワーの時、指先にボディーソープをつけ、顔をなでるように洗いました。
タオルを濡らし、ふき取るように、洗い流し・・・結構なスリルです。
さっぱり!
やはり、シャワーを浴びると、耳の奥が、心臓がなっているような音・耳鳴りがなりますが、体が温まるとそうなるのだろうと思います。
傷みまでではありません。
シャワーを浴びて、2時間後ぐらいに看護婦さんがこられ、「今日は洗髪することができますが、しますか?」と言われ、してもらいました。
順調に、治っているといいけど思っていた矢先、夜、洗面所ではみがきをしていると
「あれ?」
どうも顔が、左右対称に見えません。
右を向いたり、左を向いたりしていると、手術をした右耳の前、頬と耳の間、それから、耳の後ろから首にかけての場所が、腫れていました。
指で押すと、ぷにゅぷにゅ、といった感じです。しかも、押した後、耳の中が、ボーとする感じになります。
この場所って、リンパ腺がある場所だ。
リンパ腺が腫れてる。
翌日、先生に聞きましたが、術後なので、リンパ腺が腫れることがあります。数日かけて、腫れもひいてくると思いますよ。と言われ、安心しました。
耳の場合、自分で患部を見ることができないですよね。
耳裏の切開した場所も。スマホで写真を自撮りしてみましたが、うまく撮れないし。
唯一、目視できるこのリンパの腫れを監視することにしました。笑
←前の記事に戻る【Ⅱ-⑧手術後翌日(入院3日目) シャワーが浴びれるようになりました。】
次の記事に進む→【Ⅱ-⑩手術後3日目(入院5日目)~手術後5日目(入院7日目)時間は流れ・・・。】