退院前日。
朝の診察も無事終わり、問題ないとのことで、翌日の退院となりました。
耳の中の綿球も、全部とった状態です。
聞こえのほうは、まだ耳の中がボーとしている状態で、聴力の回復等はわからない状態です。
先生より、次回の受診について説明があり、1週間後に通院することになりました。
点滴も、前日で終わり、この日から、抗生物質の飲み薬となりました。
また、退院後の生活について看護婦さんから説明がありました。
・退院後、毎日5回ぐらい耳抜きをする。(耳抜きのやり方もこの時、教えてもらいました。)
・また、自宅に帰ってからの入浴は、洗髪時に耳に水が入らないように、耳栓かシャンプーハットをする。
・耳あかをとるときは、綿棒を使い、耳かきは使わないこと。
・退院後も、風邪等をひかないよううがい等をすること。
・水泳・運動は、行わないこと。
・急激な気圧の変化がある高層エレベーターや飛行機の使用を避けること。(新幹線も避けた方がいいそうです。)
・飲み薬の抗生物質は5日分あり、最後まで飲みきること。
主に、上記のことについて説明を受けました。
私は、昔受けた同じ手術の時、うまく鼓膜がふさがりませんでした。
そのため、退院後も、上記のことを必ず守ることにしました。
また、仕事についてですが、私の場合、デスクワークなのですが、退院翌日から、仕事には出れるそうです。
(実際は、退院後、1日は休みました。)
1週間以上入院していると、気付かないうちに体力は、やはりかなり低下しています。
(院内でも、長く歩くと、汗が出たり、息切れしたりしました。)
体調を整えて、無理はされないようにしたほうがいいと思います。(せっかく、無事退院できて、今まで順調にきているのだから)
まだ、前日なのに、その日の夕方には、少しずつ、荷物の片づけ(退院の準備)をしました。笑